「秩父そば」を打つ。

「秩父そば」とは、そば粉とつなぎの小麦粉を5:5とか4:6で打つそばだそうです。

「同割」(どうわり)という言葉があるくらいですから、他の地域でも、このようにして食べることがあるみたいです。

玄挽きのそば粉100g、小麦粉100g、合計200gを打ちます。

秩父地域では、くるみのつゆを出すそば屋が多いらしいので、くるみのつゆもつくってみます。

くるみのつゆは、クックパッドを見て参考にしました。

くるみ50g、砂糖大1、みそ大1、もりつゆ200㏄。

これだと濃かったので、だしを少し足しました。

くるみのつゆ。

始めに、くるみのつゆを、当店のもりそばで試食してみました。

もりそば、くるみ汁。

くるみのつゆは何度か失敗して、試行錯誤の上、とてもおいしくなりましたが、当店では出してません。

次に、先ほど打った秩父そばを、もりつゆとくるみのつゆで試食してみます。

秩父そば、くるみつゆ、もりつゆ。
秩父そば、アップ。
くるみのつゆ、アップ。

秩父は「そば」よりも「うどん」の文化が根付いている地域で、家庭でもうどんを打って、食べる習慣がありますので、「秩父そば」のような同割のそばが好まれるのだと思います。

秩父そばを、かけそばにもしてみました。

なぜ、「秩父そば」って言うんだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です