「硬水」と「軟水」の違いについて考える。

今日は、「硬水」と「軟水」の違いについて、考えてみました。 硬水の代表はフランスの”コントレックス”。 コントレックス、硬度1475mg/L、日本では300mg/L以上が硬水ですから、すごい、非常な硬水です。 硬度102 …

「しょう油」について考える。

今日は、どこの家庭にもある、身近な調味料「しょう油」について、考えてみました。 まず、しょう油とは、大豆、小麦、塩を原料として発酵させた、液体調味料です。 しょう油には5種類、「こいくち」、「うすくち」、「たまり」、「さ …

水の「硬度」について考える。

今日は、水の「硬度」について考えてみました。 そもそも「水」とは、H₂O、水素と酸素の化合物です。 昔、理科で習った気がしますが、あまり覚えていません。 調べてみた水に関するうんちくを、少し紹介します。 水色とは文字通り …

一枚の「蕎麦」ができるまで。

「においと味わいの不思議」という本を読んでみました。 ワインについての話が多くて、あっという間に読んでしまいました。 東大の東原和成先生のコラムは分かりやすくて面白い。 学ぶことの楽しさを、教えてくれる先生です。 また先 …

そばのもりつゆは、なぜ冷たいのか?

普通、「だし」は温かいと香りが増して、おいしく感じます。 例外はあるかもしれませんが、どんな料理でも、ほとんどの場合、「だし」を温めて出すと思います。 ところが、そばのもりつゆは、冷たいです。 わざわざ、冷蔵庫で冷やして …

温度によって変わる、「味」と「匂い」。

今日は、温度によって、「味」や「匂い」は変わるのか、を調べてみました。 東大の東原和成先生のコラムを参考にしました。 今、この先生の本を読んでますので、後でまた感想文を書こうと思います。 まず、「匂い」は、気温や湿度で感 …

「秩父そば」を打つ。

「秩父そば」とは、そば粉とつなぎの小麦粉を5:5とか4:6で打つそばだそうです。 「同割」(どうわり)という言葉があるくらいですから、他の地域でも、このようにして食べることがあるみたいです。 玄挽きのそば粉100g、小麦 …

はなれ、天ぷら盛り合わせ(早春)。

はなれの天ぷら盛り合わせが、春の装いになってきました。 えび、ふきのとう、タラの芽、エリンギ、カリフラワー、赤いパプリカ。 日によって変わりますが、だいたい、こんな感じで出してます。 今年は、温かいせいか、ふきのとうが早 …