「蕎麦飯」を作ってみた。

今日は、「蕎麦の事典」に載っていた、「蕎麦飯」(そばめし)を作ってみました。

ご飯と一緒に、そばの抜き実を、炊いたり蒸したりしたご飯です。

1801年版、「料理早指南」という本の、二、苗字飯(めうじめし)秋の部。

新蕎麦ひきぬきの宜しきを麦の加減にえましてよく洗ひ、笊に入れて水を切りおき、さて飯をこはくほろほろとする加減に炊きおき、蕎麦をまぜて甑(こしき)に入れて蒸すなり。加役...。

む、難しい。

よく分かりません、が、新蕎麦の抜き実を、麦のように良く洗って、ざるで水をきって、ご飯を”ほろほろ”の加減に炊いて、それに蕎麦を混ぜて蒸す、みたいなことだろうと思います。

甑(こしき)は米などを蒸すための土器らしいです。

薬味のことも書いてありました。

その翌年に刊行された、「名飯部類」という本の、上、名品飯の部の蕎麦飯。

去皮蕎麦(信州より出る俗にそば米と云う)四合、米六合の量りにてまぜ合し洗ひ、炊水一升三合余を以て常のごとく炊熟す。

こちらのほうが、分量が書いてあって、分かりやすかったので、米とそばの抜き実を六対四の割合にして、炊飯器で炊いてみました。

米は一合、160グラム、水とか酒は一合、180ccだそうです。

米100グラム。

米100グラム。

抜き実60グラム。

抜き実60グラム。

蕎麦飯を炊く。

合計160グラム。一合を米を炊くときと同じに炊いてみます。

蕎麦飯、一合。

完成。

米の色が、多少濃くなりました。

蕎麦飯。

試食してみました。

一口、うまい。

食感がモチモチして、普通の米を食べた時とは、明らかに違います。

そばの実の芯は残っていなくて、口に入れた時の違和感は、全く感じません。

もう一口、かみしめていると、甘味を強く感じます。

噛めば噛むほど甘くなっていきます。

あまり期待していなかったので、予想外の美味しさに、びっくりしました。

懐石などで出すと喜ばれるらしいので、いずれ何らかの形で出してみたいです。

「蕎麦飯」、簡単で美味しい、すごい。

また一つ、引き出しが増えた気がして、気分良く寝られそうです。

いや、確定申告、やらなければ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です