「あつもりせいろ」をやってみた。

先日テレビで、東京のお蕎麦屋さんが、「あつもりせいろ」というそばを出していたのを見ました。

そのそばが当店の田舎そばに似ていたので、ちょっと気になりまして、実際にやってみました。

以前、”茹でたて”のそばで調べたことがあって、何となくこういうものだというイメージはあって、試しにそばを蒸したりしてみました。

この敦盛?熱盛?は蒸したり、熱湯をかけたり、釜揚げしたり、茹でたそばをしめてまた温める、などの方法があり、関西方面、大阪や京都などで、今でもこのようなそばを出しているお店があるそうです。

あつもりそば。

今回は、当店の田舎そばを茹でて、冷水でしめて、温めなおして、せいろがないので「ざる」に盛りました。

生卵と熱いつゆと薬味、そばを温めたものをざるに盛ります。

卵に熱いつゆを加えて、そのつゆを使ってそばを食べます。

美味しかったです。

温めると、そばの香りが増しますので、いい香りが漂います。

(余談ですが、冷水でしめると、そばの香りが、弱くなる気がします。

何故かはわかりません、気のせいかもしれませんが、普段から意識はするようにしています。

当店のもりそばは香りが薄いので冷水でしめて、食感やのど越しを大切にします。

手挽きのそばは、風味を大切にしているので、そばのぬめりをとる程度で、冷水でしめることはしていません。)

話を戻しまして、私の店では、特にこのような食べ方をしなくてもいいとは思います。

めんがのびて、食感があまりよくない。

つゆもいつものほうが美味しい。

頭が固いので、今までの食べ方に慣れてしまって、普通に食べた方が美味しい。

地方によって食文化が違うと思いますので、そばを温めて食べる地域があることが面白いです。

そういえば、うどんでは当たり前に、「熱盛」や「釜揚げ」で食べてます。

なので、これはこれでいいんだと思います。

いつか、本物を食べに行ってみたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です